みらいえーる 〜移住と育児と場づくりと〜

2歳児を育てるアラフォー移住女子「かなママ」が、こどもとおとなが育ち合う場づくりを目指して、徒然なる日常を綴ります

0歳児の慣らし保育

 今日のNHKニュースで、保育園に預け始めた乳児と家庭にいる乳児の睡眠時の心拍を比較したところ、預け始めの乳児は睡眠時も心拍が高く、預け初めに比率の高い突然死との関連も含めて研究が進んでいるとのこと。

 

www3.nhk.or.jp

 私自身、4月入園時に0歳7か月だった娘の慣らし保育。保育施設での突然死の半数以上はこの慣らし保育期間中に起こっていると知り、育休復帰する予定だった元職場も、結局戻れずに急きょ就職活動して決めた今の職場も、「4月1日復職/採用」だったのを、無理を言って1週間後に設定してもらいました。とはいえ、新学期準備が肝心要の学校の先生などはそうも言っていられず、祖父母やファミリーサポートに入園前から頻繁に預けて慣らしておき、慣らし保育を乗り切るとの話も聞きました。私の住む地域では「入園後1か月以内に復職しないと退園」という規則があり、慌てて1週間で慣らしを進めてしまった私ですが、ふたを開けてみれば、ほとんどの家庭は育休復帰をギリギリの5月1日に初めから決めてゆっくり慣らし保育を進めていて、「あ、それでよかったんだ。。」と後になって気づきました。 

 これから秋になると4月入所申請に向けて保活が本格化してきますが、「遅くまで預けられる」「駅から近い」といった大人の利便性だけでなく(毎日のことなので現実的にはそれも大事ですが。)あくまでも「こどもファースト」で、保護者も支援者も社会全体で考えていきたいものです。